超軟水 ミネラルウォーター 国産 8選 口あたりのやさしい軟水の紹介

超軟水 ミネラルウォーター 国産 8選 口あたりのやさしい 軟水 の紹介です。 超軟水 は、軟水の中でも ”超” が付くくらい、特に硬度が低い水です。硬度が高い 硬水 と比べて飲みやすいのが軟水の特徴です。私たちが生きていくために欠かせない水ですが、たくさんあるミネラルウォーターの中から 超軟水 を紹介します。

超軟水 ミネラルウォーター
超軟水 ミネラルウォーター

超軟水 ミネラルウォーター 飲みやすい軟水

水は私たちが生きていくためには必要不可欠なもの。ほとんどの人が毎日水を飲んでいると思いますが、私たちが飲んでいる水道水やミネラルウォーターには、 硬度 というものがあります。水にはいくつかのミネラル成分が含まれていて、その中には カルシウム や マグネシウム があります。水の硬度というのは、水 1リットルの中に溶け出しているカルシウムとマグネシウムの量で決まり、このミネラル成分の含有量が多いほど水の硬度が高いということなのです。

好みの問題もあると思いますが、一般的には水の硬度が高いほど、まったりとしたクセのようなものがあり飲みにくいといわれています。反対に硬度が低いほどスッキリ口あたりがよくて飲みやすく、おいしいと感じることが多いようです。

水には大きく分けて軟水と硬水がありますが、日本の水は地質などの関係から、諸外国の水と比べると硬度の低い軟水が多くを占めています。日本では全国各地で湧き出した水が採水され、そこからおいしいミネラルウォーターが製造されています。

日本では一般的に、硬度0~100mg/L を軟水、101~300mg/L を中硬水、301mg/L 以上の水が硬水と分けられていますが、軟水は種類が多いため、こちらでは 硬度0~50mg/L の水を 超軟水 としています。

国産ミネラルウォーター 超軟水 おすすめ

白神山地の水 ( 硬度:0.2 / 採水地:青森 )
白神山地の水 は、世界自然遺産の白神山地のブナの森が生んだ自然水。そのままでもほとんど不純物を含まない 超軟水です。クラスター( 水分子 )が小さいため、のどごしもやわらかい。

観音温泉水 ( 硬度:0.7 / 採水地:静岡 )
観音温泉水 は、伊豆奧下田・観音温泉の水をそのままボトリングした 飲む温泉 。超軟水でありながらpH値9.5というアルカリ性の強い泉質が体のイオンバランスを優しくサポートします。

財宝 財寶温泉 ( 硬度:4.0 / 採水地:鹿児島 )
鹿児島県のシンボル「 桜島 」を望む垂水市で、地下 1,000 メートルの深さから湧き出す 天然アルカリ温泉水。桜島のエネルギーをたっぷりと蓄え、豊かな自然に育まれた天然の恵みの水です。

屋久島縄文水 ( 硬度:10.0 / 採水地:鹿児島 )
日本有数の多雨地である屋久島の縄文杉を育んだこの天然水は有機物をほとんど含まない硬度10 の天然水。世界遺産が生んだミネラルウォーターとして人気です。

信州北アルプス あづみ野湧水 ( 硬度:14.0 / 採水地:長野 )
信州北アルプス あづみ野湧水 は、日本有数の名水地 信州 安曇野 の自然が育んだ天然水。その湧き水は、ワサビの栽培やニジマスの養殖池、水田への流水などに活用されている清冽な水です。

月山自然水 ( 硬度:23.0 / 採水地:山形 )
月山自然水 は、山形 出羽三山 の主峰『月山』( がっさん )のブナ森林で育まれ、長い年月をかけて湧き出した良質な天然水。名水百選に選ばれた、月山山麓の湧き水が使用されています。

仙人秘水 ( 硬度:28.0 / 採水地:岩手 )
磁鉄鉱、花こう岩、石灰石などの岩盤をろ過し、長い時間をかけてろ過された天然で弱アルカリ性の軟水。加熱処理を行わず充填しています。体にスッと染みこむような飲みやすさが評判です。

水想い ( 硬度:50.0 / 採水地:宮城 )
大自然に育まれた蔵王連峰の山々の樹氷や降り積もった雪が長い年月をかけ溶け出した水からできたミネラルウォーター。軟水で口あたりがよく、天然水本来のおいしさを味わえます。

 

超軟水 ミネラルウォーター 国産 ( 硬度 0 ~ 50 )一覧

ミネラルウォーター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください